Dec
19
JavaScript: TypeScript オンライン勉強会 #みんコワ vol.7
オンラインコワーキングスペースのみんコワ内でLTと勉強会
Organizing : mon_sat
Registration info |
LT発表者枠 Free
Attendees
通常参加者枠 Free
Attendees
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
JavaScript のオンライン勉強会を開催します。
WebサイトやWebアプリケーションを作成する際に、必ず利用することになるのが JavaScript ですね。 一方で、年々進化する JavaScript について、もっと知りたいという方も多いのではないでしょうか。
最近では TypeScript の人気も高くなり、勉強したい、勉強しているというひともいらっしゃると思います。
というわけで、オンラインコワーキングの みんコワ 内で勉強会を開催することといたしました。
日時
2021年12月19日(日)15:00〜17:00 (会場は15分前から入場できます)
会場
みんコワ セミナールーム #1
https://live.remo.co/e/seminar-room?fpr=coworking
みんなのバーチャルコワーキングジャパン(みんコワ)は、誰でも24時間無料で参加できるオンライン上のコワーキングスペースです。 家でひとりで仕事してるとちょっとさみしくないですか? 誰かいる環境(=衆人環境)のほうが、がんばれたりしませんか? 家では集中しにくいなぁ、と思ってたりしませんか? いつもコワーキングに行っている人も、行ったことない人も、バーチャルコワーキングで一緒に仕事しましょう!
Connpassでは、みんコワで開催されるイベントのお知らせをしています。
イベントカレンダー
みんコワが使用している Remo の使い方マニュアル
イベント内容
希望者による LT 大会です。 時間は各5分程度を考えていますが、多少伸びても問題ありません。
JS, TS に関することであれば、どんなことでも構いません。 ぜひアウトプットの場として活用してください。
JavaScriptやTypeScriptについて知らない人向けに、いちから教えるというタイプの勉強会ではありません
すでに勉強しているひと、勉強を始めたひとが、自分が学んだことをアウトプットし、またそれを聞いたりすることで、お互いに学びましょうという趣旨です。 初心者の方も一緒に楽しむ場ではありますが、JavaScriptについてまったく何も知らないという方は、それがどういうものかを知っていて、活用していきたいという想いを持っている方が対象ですので、ご注意くださいませ。
当イベントは Remo を使って開催されます。 交流も可能なオンラインイベントサービスです。 ぜひ顔出ししてご参加くださいませ。
だいたいのスケジュール
時間 | 内容 |
---|---|
15:00 | 勉強会 開始 |
15:10 | アイスブレイク |
15:20 | LTタイム |
15:50 | 休憩 |
16:00 | LTタイム |
16:30 | 雑談・交流タイム |
17:00 | 終了 |
今回のLT
募集中(お気軽にどうぞ)
- 「2021年の学び大放出LT!」 by @azunyan_eng あずにゃん🐱
- 「Nuxt 3 で State 管理」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
- 「はじめての npm パッケージ作成」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
発表内容が(仮でも)決まりましたら、コメント等でお知らせください
過去のLT
vol.6
- 「javascriptで円周率を求めてみた」by HiromiKanae
- 「propsとv-forで?データを一覧表示をさせたい」 by 稲垣豪人
- 「Nuxt 3」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
- 「SSR とか SSG とか ISG とか ISR とか言われても」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
- 「開発したコーリングシステムについて」 by @たかお
vol.5
- 「JavaScript / TypeScript の日付の話 〜Date, date-fns, Temporal〜」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
- 「TypeScript ORM の Prisma について」 by @kt_shin1
- 「Chrome, Edgeで、(IEみたいに)fileスキームのリンクを”既定のプログラム”で開けるようにした。」 by @takubo_morio
- 「まったくJS関係ない Firestore の話」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
vol.4
- 「配列操作の基本&Vue.jsのパフォーマンス向上」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
- 「Nuxt.jsとGoogle App Engineでウェブアプリつくれそうだったのでやってみた(仮)」by @kt_shin1
- 「GitHub API を使ったWebアプリ「コミットノート」を2週間で作った話」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
vol.3
- 「JSのセキュリティ」 by @kt_shin1
- 「今度こそ TypeScript の第一歩」 by @ktanaka 田中弘治@Co-Edo
- 「Nuxt.js + Composition API で快適に開発しよう」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
- 「画像の反転について」by HiromiKanae
- 「TypeScriptとp5.jsでクリエイティブコーディングをやってみた」 by yukkiplaza
vol.2
- 「Webサイト制作の中で最近書いたjQuery」 by 村井孝昭
- 「モダンな JavaScript の第一歩(その2) && TypeScript の第一歩(その2)」by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
- Nuxt.js + Composition API + Firebase で TypeScript という話もあります
- 「Vue.jsとAWS Amplifyでウェブアプリをサクッと作ってみる 」 by @kt_shin1
- 「nuxtを使ったエンジニアとの分業・LPを作ってみる」 by 小林佳和
vol.1
- 「モダンな JavaScript の第一歩 && TypeScript の第一歩」 by @ktanaka 田中弘治 Co-Edo
- 「Promise」 by ottonove
- 「Nuxt+TypeScriptを構築する機会があったので詰まったこととか工夫したこととか」 by @kt_shin1
- 「Promise」 by ottonove
- 「非同期処理の扱い方」 by 小林佳和イベントに参加する前のチェックリスト : Remo Help Centre https://bit.ly/3mcef5V
LT発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.
Feed
2021/12/17 18:36
12/19 楽しみにしています! 会場の #みんコワ が使用している Remo の使い方マニュアルです。初めてご参加の方は事前にご覧ください。 https://bit.ly/3mcef5V